コンテンツへスキップ

季節のあるきかた

Life in Seasons

  • home
  • about
  • profile
  • news
  •  Life in Seasons – 季節手帳
  • facebook

投稿者: 望月 恭子 (季節のあるきかた編集部)

そのひとすじの気持ちに

shunbun-uta

春分とは、太陽がちょうど黄径0度(春分点)に到達した瞬間のこと。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜がほぼ同じ長さになります。 “そのひとすじの気持ちに”の続きを読む

0
0
0
投稿者 望月 恭子 (季節のあるきかた編集部)投稿日: 2016年3月19日カテゴリー 季節のうたタグ 春分

ミミズだって、オケラだって

tenohira

さて、3月に入り、少しずつ少しずつ、たとえば日溜まりの温もりに、たとえば木々のつぼみの膨らみに、春めいてきているのを感じるころになりました。 “ミミズだって、オケラだって”の続きを読む

0
0
0
投稿者 望月 恭子 (季節のあるきかた編集部)投稿日: 2016年3月4日カテゴリー 季節のうたタグ 啓蟄

雪が雨に、氷が水に

yukidoke

雨水。立春から数えて15日ほど。寒さがほんの少し和らいで、降る雪が雨へと変わり、氷が溶け出すころのことをいいます。 “雪が雨に、氷が水に”の続きを読む

0
1
0
投稿者 望月 恭子 (季節のあるきかた編集部)投稿日: 2016年2月19日カテゴリー 季節のうたタグ 雨水

もうすぐ春ですね♪

記事㈰

2月の初めといえば、1年で一番寒い時季です。北国では今日も雪が降り積もり、まだ記憶に新しい数年前には、都心でも記録的な大雪が降りました。 “もうすぐ春ですね♪”の続きを読む

8
2
0
投稿者 望月 恭子 (季節のあるきかた編集部)投稿日: 2016年2月3日2016年2月3日カテゴリー 季節のうたタグ 立春

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3
  • home
  • about
  • profile
  • news
  •  Life in Seasons – 季節手帳
  • facebook
© 2016 季節のあるきかた